インプラント用語集(指導医)
日本最大のインプラントの学会である日本口腔インプラント学会について、患者側から医師の技術力を判断する1つの指標です。
【基準】
- 学会の在籍年数が10年以上
- 認定医になってから7年以上
- 学会の学術大会等への参加が10回以上
- 学会の学術大会や国際学会での研究報告6回以上
- この内、主演者2回以上
- 学会の理事3名からの推薦
- 治療から5年以上経過している症例100人以上
- この内、全顎症例が20以上
- 研究論文6編以上
- この内、3編は筆頭著者

インプラントとは、様々な理由によって歯を失ってしまった場合に、歯根から再生することの出来る唯一の歯科治療法です。
『インプラント』の仕組みから、「入れ歯」や「ブリッジ」といった他の歯科治療法との比較、皆さんの歯科インプラントに関する疑問、そして、全国の歯科インプラント治療を行っているクリニック情報など、インプラントに関する情報を発信します。
どうぞ、ご利用ください。
インプラントナレッジTop > インプラントをもっと詳しく > インプラント用語集 > 指導医
日本最大のインプラントの学会である日本口腔インプラント学会について、患者側から医師の技術力を判断する1つの指標です。
【基準】